・土地の適正価格を知る

 土地の価格は、国や地方自治体が税金や公的な土地の購入の際の根拠となる価格として、その土地の性質、売り主買い主の事情、経済動向、為替、株価、失業率など、さまざまな経済的・社会的な状況の影響を受けながら緻密な計算により決定されています。

 しかし、不動産会社の広告などの土地価格や近隣の方の土地購入の情報が、適正な価格かどうかの判断は非常に難しいです。

 特に、広告などの土地の価格は、売り主の希望などがあるため、売り主にとっての適正価格と買い主にとっての適正価格には差があることも多いです。


 そこで、私たちは、その土地の価格が適正かどうかを、土地の路線価格、公示価格と基準地価を利用し、近隣地域の取引事情を参考にしながら、実際の土地をみて、現状での利用を加味した形での土地の価格を検討し、報告を行います。


 例1)気に入った土地があるが、古家付きであり、新築するには取り壊す必要がある場

               合、取り壊しにかかる費用を考慮した価格かどうか?

 例2)土地を見つけたが、傾斜面(法面)があり、隣との境界に何もなく、擁壁などが

               必要と思われる場合、擁壁をしないと利用できないが、その価格を含めて、適正

               な価格か?

 例3)土地を見つけたが、敷地がどこまであるか境界が不明確である場合、後の境界確定

    と地積測量を行う必要があるが、それらの費用を考慮した価格として適正か?


 上記のように、さまざまな条件を考慮し、土地価格の適正を判断し、ご報告致します。


  注意!!

   土地そのものの価格の適正については、不動産鑑定士の資格を持った者が判断します。

   ここで説明する価格については、住まい手の予算や希望との関係による判断を意味します。

土地の価格は適正か?

一級建築士事務所

Hirano S-A Laboratory

お役に立てる仕事

土地探し

銀行の住宅ローン

新築/建て替え




中古物件の調査

リフォームのご提案





耐震診断

耐震改修設計

各種申請手続き




・土地活用

・賃貸物件の企画

・事業の見直し



・管理組合の建築サポート

・管理組合の修繕サポート

・長期修繕計画の検討

S-A Laboのお受けしているお仕事の紹介です。

住宅や事業をお考えの方の「土地探し」のサポートも行っております。

ご希望にあう土地を、プロの目線からアドバイス致します。

住まいの設計は   一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory   〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203  URL : http://www.hirano-s-a-labo.com   e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com

トップ事業内容土地探し>土地の価格は適正か?

トップtoppu.html
私たちの思いsitachino_sii.html
設計の流れshe_jino_liurefei_yong.html
事業内容shi_ye_nei_rong.html
耐震診断/耐震改修nai_zhen_zhen_duan_gai_xiu.html
プロフィールpurofiru.html
住宅・建築WORKSzhu_zhaijian_zhuWORKS.html
コンタクトkontakuto.html
リンクlink.html
Project fileProject_file.html
WEBを活用した住まいづくりWEBwo_huo_yongshita_zhumaidzukuri.html
S-A Labo日記 (Blog)S-A_Labo_Diary/S-A_Labo_Diary.html
サイトマップsaitomappu.html