一級建築士事務所
Hirano S-A Laboratory
WEBを活用した住まい造りについての紹介です。
WEBを活用する事により、住まい手が住まいの設計過程や施工過程に積極的に関わる事が出来ます。
着々と進む住まいの完成への道のりをご家族で、また、ご友人も共に楽しむ事が出来ます。
住まいづくりのプロセスを知る
住まいづくりに参加する
住まいづくりを楽しむ
住まいの住み心地を知る
Webを活用する事により、多くの方々の住まいの設計から完成までのプロセスを知ることができます。その情報は、断片的にみるとある側面でしかありませんが、一連のプロセスを知る事で、未来の住まい手にはよりリアルな情報と感じて頂けると思います。
住まいづくりは、山あり谷あり、うれしい事もあれば、そうでない事もあります。多くの方が、私たちと一緒にたくさんの壁にぶつかり、一緒に乗り越え、ぶち破り、回避していきます。そのプロセスの中で、その住まい手にとって、本当に大切な物が、何となく見えてきて、完成の頃に一緒に笑顔で写真撮影できるわけです。
Webを活用する事により、住まい手だけでなく、未来の住まい手さんも住まいづくりに参加する事ができます。 これまで、設計事務所や工務店、ハウスメーカーなどの情報収集に励まれていた方でも、設計から施工し、完成していく一連のプロセスが見れるコンテンツはそう多くはなかったと思います。
私たちは、この「Webを活用したすまいづくり」で未来の住まい手さんと一緒に住まいづくりの勉強会をしていると考えています。実際に、ある家族が紆余曲折いろいろ体験しながら、すべてではなく、取捨選択を行い、自分に合ったそれぞれの住まいを手に入れる、リアルな体験に一緒に参加して下さい。
Webを活用する事により、垣根無く多くの未来の住まいてさんに住まいづくりを楽しんで頂けます。ここには、住まい手と設計者、施工者、職人など立場の異なる方々が、「住まい手さんの住まいをつくる」というひとつの方向をめざして奮闘する内容の一部分がリアルにレポートされています。
そう、このコンテンツは、未来の住まい手さんがいづれ通る道であり、その情報は、その道しるべとなる事と思います。だからこそ、多くの住まい手さんが、自身が体験した内容をプライベートな部分まで隠す事無く公開する事を許してくださるのです。 ぜひ、このコンテンツを利用して、最高の住まいを手に入れてください。
Webを活用し、数年前に竣工した住まいのレポートを公開する事で、リアルにその住まいの住み心地を知ることができます。
多くの方が住み心地を実際に知りたいと思っておられると思います。ですから、ハウスメーカーなどは住宅展示場に住宅を建てて展示しているのです。しかし、その展示にかかる経費は、一棟あたり月に500〜700万円もかかっているらしいです。私たちは、その経費を住まいてさんに払って頂くなんてできないので、住まいてさんの協力を得てレポートしたり、一緒に住まい手さんのところにお伺いしたりします。その一部をレポートとして公開しています。完成後数年しても、こころよく見せて頂けるような関係を私たちは大切にします。
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
トップ>WEBを活用した住まいづくり>未来の住まい手が変わる