一級建築士事務所
Hirano S-A Laboratory
一級建築士事務所
Hirano S-A Laboratory
WEBを活用した住まい造りについての紹介です。
WEBを活用する事により、住まい手が住まいの設計過程や施工過程に積極的に関わる事が出来ます。
着々と進む住まいの完成への道のりをご家族で、また、ご友人も共に楽しむ事が出来ます。
住まいづくりを知る
住まいづくりに参加する
住まいづくりを楽しむ
住まいづくりの職人に出会う
Webを活用することで、弊社で以前住まいを建てた方々の貴重な体験を知ることができます。多くの方々が、住まいづくりで何を考え、何につまずき、何を選んできたのかなど、その判断の一部分を知ることができます。
これらの追体験は、他のサイトなどで得られる断片的な情報の側面より、一連の流れの中での判断なので、非常にリアリティが高く、かなりプライベートな生の情報もたくさん掲載してあるので、本当に参考になる事と思います。
これらの貴重な情報が、後に住まいを建てる方々にも本当に大切な情報となり、蓄積されていくのです。
Webを活用する事により、住まい手自身が、より積極的に住まいづくりに参加することが出来ます。今まで、週末の打合せでしか会うことの無かったので、設計のプロセスや着工した住まいの現場風景や作業の進展を、私たちがリアルにレポートしていくことで、一週間に一回ほどしか確認することの出来なかった住まいづくりに頻繁に参加できるようになります。
アップされた写真やレポートを見て楽しむだけでなく、気軽に気になる部分を確認したり、細かい要望を頻繁に伝えることが出来るので、毎日Webで住まいづくりに参加して下さい。
Webを活用する事で、住まいづくりに頻繁に参加することができることになると、住まいづくりが本当に楽しくなります。職人さんが、本当に住まい手を思って作業している姿や、日々完成に近づく我が家の風景をみて、楽しんで下さい。
Webを活用していないと、設計者・施工者・住まい手がつながらないので、住まいづくりは多くて週末の楽しみ程度になりますが、Webでつながると、頻繁にアップされる情報により、住まいづくりに参加し、もっともっと楽しむことができます。
また、ご親戚やお友達など、多くの方々と住まいづくりを一緒に共有し、一緒に楽しむ事もできます。
Webを活用する事により、住まい手と職人が出会う機会が増えます。
住まいをつくる多くの方々は、住まいをつくった設計者や請負った施工者は知っていても、各職方の人までは知らない事が大半であると思います。
Webを使い、設計段階から施工にかけて、現場等の情報をレポートすることにより、現場でがんばる職人さんに出会うことができます。もちろん、その職人さんの人柄などもレポートしていきますので、会ったことが無い職人さんでも名前を知り、顔を知り、人柄を知ることで、出会ったことがあるように、身時かな存在としてお付き合いができます。
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
トップ>WEBを活用した住まいづくり>住まい手が変わる