設計の流れ・費用について
設計の流れ・費用について
ご相談
企画
ラフプラン
の提案
設計・監理
のご契約
基本設計
実施設計
申請等
諸手続
工事契約
(施工者)
工事着工
設計監理
引渡検査
建築の細かい詳細図、細かい収納の使い方やスイッチ、コンセントの位置など、空間が使いやすいものになるように設計図書にまとめていきます。
※実施設計完了時に設計料の20%をお支払い頂きます。
役所や確認検査機関に各種の確認申請などを行います。
※建築確認済証取得時に設計料の20%をお支払い頂きます。
建築確認申請等(確認・中間・完了検査)等手続き費用、検査費用等は別途。
お見積りを精査し、適正な価格で施工して頂けるようにチェック致します。また、ローコストなど予算に応じて施工者との交渉も承ります。
設計のコンセプトや内容、空間がわかるように図面やスケッチ、素材の実物などを確認しながら、一緒に空間を共有出来るように基本設計を作っていきます。
お気軽に電話やメール等でご連絡ください。
後日、お会いして、実際のご要望やご相談をお受け致します。
建築やデザインに関する事であれば、何でもご相談をお受け致します。
ご要望に合わせて、簡単なラフプランを見て頂きます。
その後、我々の提案のご感想を頂きながら、更なるご希望等をお伺いし、簡単なプレゼンテーションをさせて頂きます。
※ここまでは無料でご相談頂けます。(住宅の場合)
設計・工事監理のご契約をして頂き、より細かいご希望やご要望など、をお伺いしながら基本設計へと進みます。
※ご契約時に設計料の20%をお支払い頂きます。
建築前の最終チェックをお施主様及び施工者と行い、隣地の方々などにご説明や挨拶回りなどを行います。
※上棟時に設計料の20%をお支払い頂きます。
設計監理として工事が設計図書通りに施工されているかをチェックします。また、着工後でも可能な限りお施主様とお打ち合わせを重ね、現場で確認したい壁の色などの打ち合わせを行います。
施工者立会のもと、引渡検査を行います。
お客様に建物をご確認頂き、お引渡させて頂きます。
その後、竣工図面と工事監理報告書をお渡し致します。
※工事監理報告後に設計料の残りをお支払い頂きます。
お引渡
一級建築士事務所
Hirano S-A Laboratory
S-A Laboのご相談から竣工までの大まかな流れをご説明致します。
特に住まいの設計は住まい手との相性が大切であると思いますので、お気軽にメール等でご相談ください。
ラフプランを無料でご提案させて頂きます。
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
トップ>設計の流れ・費用について