・住宅ローン利用時の諸費用
・住宅ローン利用時の諸費用
一級建築士事務所
Hirano S-A Laboratory
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
トップ>設計の流れ・費用について>住宅ローン利用の諸費用について
ここでは、住宅ローンでの借入を下記の条件で仮定して、全体の住宅ローン利用時の諸費用を見ていきます。
借入額:2,500万円(35年ローン)
木造2階建て 延べ床面積=40坪
建築工事費 = 2,100万円(税込)
外構等工事 = 400万円(税込) 総工費 = 2,500万円(税込)
・金銭消費貸借契約書印紙代
(1,000〜5,000万円以下) 2万円 合計 = 2万円
・融資手数料
3〜5万円 合計 = 4万円
・住宅ローン保証料
借入金 × 借入金利上乗せ0.2%相当
(※金利に含める事も出来ます) 合計 = 52万円
・火災保険料
※借入期間の全期間一括 30〜35万円 合計 = 33万円
・地震保険(任意)
(5年間更新) 4〜5万円 合計 = 4.5万円
・抵当権設定登記
登録免許税 = 借入金額 × 0.1% = 2.5万円
司法書士報酬 3〜5万円 合計 = 6.5万円
住宅ローン利用時に必要となる諸費用は、概算で 約102万円程度必要となります。
これは、住まいの本体工事費用と比較すると約4.85%となります。
ここでは、住宅ローンを利用する際の諸費用についてご説明致します。
住宅ローンは多くの住まい手が利用する融資であり、多くの人が一生で一回の大きな融資ですので、
融資に必要となる概算の諸経費や流れを見ていく事で安心して住まいづくりが出来る様にサポート致します。