Project No.001
Project No.001
設計編
施工編
08・プレゼン(その2)
今回は、プレゼンテーション(その2)ということで、レポートします。
今回お伝えする事は、私たちの計画案の設計案やその計画の見せ方ではなく、
今回の計画案が、どのくらいの費用で実現するのか?という部分を公開致します。
設計事務所は、通常、施工にかかる費用を細かく見積りする事はできない事が多いため、
設計単価という概算見積りを行い、
設計図面が出来てから施工業者に詳細な見積りをとるという流れになります。
設計図面が完成(実施設計が終了してから)しているので、コストダウンをして設計内容の変更が生じると
設計図書も変更していかなければならない為、時間と手間がかかり、結局費用もかかります。
私たちは、設計だけでなく施工もお受けする事が出来ますので、
設計段階から、細かい内容まで見積りに反映させながら進める事が出来ます。
今回の設計コンペでは、総額の予算が示されており、
提案する設計者は、その設計案に対する概算予算の根拠を示す必要がありました。
そこで、私たちは、そのまま請負契約も出来そうなくらいの見積書を作成しました。
見積書だけで、A4の見積書が44枚です。
その内訳は、
1、 解体工事 ¥1,700,000−
2、 仮設工事 ¥616,340−
3、 土工事 ¥1,453,000ー
4、 壁式鉄筋コンクリート躯体工事
¥8,930,374−
5、 木造構造材 ¥3,977,360−
6、 木造造作材 ¥1,964,440−
7、 大工工事 ¥5,166,075−
8、 防水工事 ¥1,393,884−
9、 浴室工事 ¥567,060−
10、キッチン工事 ¥1,640,080−
11、金属建具工事 ¥2,863,270−
12、木製建具工事 ¥1,072,430−
13、電気工事 ¥1,371,260−
14、水道工事 ¥1,613,985−
15、ガス工事 ¥798,360−
16、設備工事 ¥1,125,258−
17、板金.樋工事 ¥679,792−
18、左官工事 ¥1,824,540−
19、タイル工事 ¥489,325−
20、エクステリア工事 ¥4,516,810−
21、シャッター工事 ¥2,160,810−
22、塗装工事 ¥2,454,380−
23、内装仕上工事 ¥19,320−
24、雑工事 ¥286,790−
諸経費 ¥3,814,795−
合計 ¥51,499,738−(税別)
合計 ¥54,074,725−(税込)
その他、設計料 8%=¥4,119、979−
構造設計 ¥300,000−
確認申請等 ¥250,000−
証紙代 ¥125,000−(消費税の課税は無し)
合計 ¥4,794,979−(税別)
合計 ¥5,000,000ー(税込)
という感じです。
設計料に関しては、一度も会った事の無い「設計コンペ」なので、
私たちの規定通りの価格を記載させて頂きました。
基本的には、実際に設計の依頼を頂くと、総額との中で話し合いながら
予算の割り振りを行ないます。
次回は、 09・ 提出プレゼンの公開 です。
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
トップ>住宅・建築WORKS>Project No.001 奈良県香芝市S邸「中庭に向かう楽しい家」>Project No.001-08・プレゼン(その2)
住宅設計コンペ編