Complete No.004
Complete No.004
土地探し編
設計編
施工編
14・外壁について
今回は、外壁についてのレポートをします。
ボクは、基本的に 「本物」 が好きなので、サイディングよりも左官工法の外壁が好きです。
さらに、今回は住まい手の奥さんのお兄さんが左官工事を担当して頂けることになり、
こんなにいい事は無いと思います。絶対にいい住まいになると確信できるので、
ここは、積極的に左官工事のウデの見せ所を作りたいと思い、以前から住まいに採用したいと思っていた
左官工法の「くし引き仕上げ」をさせて頂く事になりました。
とは言っても、住まい手のNさんは「くし引き仕上げ」をご存じないので、
一緒に住宅街をさまよって、見に行く事にしました。
ここでは、なかなかいい物件が合ったのですが、個人の住宅の写真を掲載するわけにはいかないため、
公共建築物の「くし引き仕上げ」を写真で見て頂こうと思います。
「くし引き仕上げ」が好きな理由は、なんといっても、その仕上がりが持つ独特の雰囲気です。
実際にその外壁を採用した建物には、ある種のオーラの様な風格が漂います。
また、汚れが着きやすいというデメリットもあるのですが、
学校の校庭が隣にあるなどの特殊な場合以外は、住宅街ではそこまで極端に汚れる事も無いので、
一応説明はしますが、その汚れもある意味、「アジ」と思える様な雰囲気になります。
さらに、外壁の凹凸のみで光の陰影を演出するため、日々の太陽の移ろいや
季節の移ろいを感じる事が出来ます。
その仕上がりの良さは、知ってしまうと欲しくなる事間違い無しですよ!
次回は、 15・ ショールームに行きました(水廻り編) です。
四国化成のパレットによる「くし引き」の色サンプル
多くの色の中から数点選び出し、メーカーに仕上げを指定しては注すると送ってもらえる。
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
建物概要 木造2階建て
屋根:スレート葺き
外壁:ラスモルタル刷毛引きの上、
圭砂入パレットくし引き仕上げ
内部:フロアー ジュエリアート
壁 クロス仕上げ
トップ>住宅・建築WORKS>Complete No.004 京都府木津川市N邸「時節、うつろう家」>Complete No.004-14・外壁について
Complete No.004 京都府 木津川市 N邸 「時節、うつろう家」
・土地探し 新築 設計/施工 有機的 スタイリッシュモダン 外壁左官くし引き
特徴:この住宅の最大の売りはなんと言っても外壁!!季節ごとの日々の移ろいと時間
の経過を楽しめる左官によるくし引き仕上げ!最高です!