Complete No.004
Complete No.004
土地探し編
設計編
施工編
27・左官下地工事
今回は、左官下地工事についてレポートします。
今回の住まいは、住まい手さんの奥様のお兄さんが左官工事を担当して頂ける
ということで、これは絶対にいい住まいになるという確信があったので、
私も左官工事を左官工事を楽しみにしていました。
やはり、思った通り、左官工事の出来はいいですね。
一枚目の写真は、外壁の下塗りが終了した写真で、下塗りを施工してから
十分に養生期間をとったので、不要な水分が蒸発して白くなってきた段階の写真です。
そして、二枚目の写真は、アルミサッシの横の写真です。
外壁下地が左官工事でキレイに塗られた事が分かると思います。
また、アルミサッシと外壁左官下地との取合い部分には、コーキング処理がされています。
これは、私たち独自の施工方法で、アルミサッシは、防水テープ+防水紙+左官下地の
三重に防水がされているのですが、さらに、弱点となりやすい部分なので、
コーキング処理も行なっています。
私たちは、リフォームでもこのコーキング処理をアルミサッシの周囲には行ないます。
念には念を ですね。
大切です。
次回は、 28・ 外壁くし引きと内装漆喰 です。
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
建物概要 木造2階建て
屋根:スレート葺き
外壁:ラスモルタル刷毛引きの上、
圭砂入パレットくし引き仕上げ
内部:フロアー ジュエリアート
壁 クロス仕上げ
トップ>住宅・建築WORKS>Complete No.004 京都府木津川市N邸「時節、うつろう家」>Complete No.004-27・左官下地工事
Complete No.004 京都府 木津川市 N邸 「時節、うつろう家」
・土地探し 新築 設計/施工 有機的 スタイリッシュモダン 外壁左官くし引き
特徴:この住宅の最大の売りはなんと言っても外壁!!季節ごとの日々の移ろいと時間
の経過を楽しめる左官によるくし引き仕上げ!最高です!