Complete No.004
Complete No.004
土地探し編
設計編
施工編
18・建築確認等の申請手続き
今回は、建築確認等の申請手続きについてレポート致します。
新築で更地に建物を建築する場合、住宅に限らず、建築確認申請が必要となりますが、
今回の土地は、UR都市機構が大規模な造成を行なった地域であり、
まだ、仮換地の状態なので、様々な手続きが生じました。
今回の各種申請手続きは、
・ 土地区画整理法第76条第1項の規定による許可申請
・ 地区計画区域内における行為の届出書
・ 建築確認申請
です。
それぞれが、UR都市機構に提出するものであったり、木津川市に提出するものであったりするのと、
各種の申請が、順番に行なう必要があるため、
許可が下りるまでに、かなりの時間が必要でした。
今後は、この様な期間に実施設計が出来るので、実施設計をしながら手続きに進む事にしましょう。
次回は、 19・ すべての許可がととのいました です。
換地 : 元の土地を造成し新たな区画に分けること
元の土地より狭くなるが、利用価値が上がるため利益もある
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
建物概要 木造2階建て
屋根:スレート葺き
外壁:ラスモルタル刷毛引きの上、
圭砂入パレットくし引き仕上げ
内部:フロアー ジュエリアート
壁 クロス仕上げ
トップ>住宅・建築WORKS>Complete No.004 京都府木津川市N邸「時節、うつろう家」>Complete No.004-18・建築確認等の申請手続き
Complete No.004 京都府 木津川市 N邸 「時節、うつろう家」
・土地探し 新築 設計/施工 有機的 スタイリッシュモダン 外壁左官くし引き
特徴:この住宅の最大の売りはなんと言っても外壁!!季節ごとの日々の移ろいと時間
の経過を楽しめる左官によるくし引き仕上げ!最高です!