Complete No.017
建物概要 木造2階建て
屋根:いぶし瓦土葺き
外壁:ラスモルタル刷毛引きの上、
スキン吹き付けクリア仕上げ
内部:フロアー ライブナチュラル
壁 クロス仕上げ
耐震診断編
耐震補強設計編
耐震改修工事編
住まいの設計は 一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory 〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203 URL : http://www.hirano-s-a-labo.com e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com
06・ 耐震改修設計の依頼を頂きました
今回は、耐震改修設計の依頼を頂きました をレポートします。
耐震改修設計は、建物の弱点となっている部分を強化し、劣化を修復することが大きな目的となります。
特に、バランスを改善する事は必須条件です。また、耐震改修は、建物の内部から行うことが多いですが、
内部から耐震補強を行なう場合は、床・壁・天井を撤去するので、完全にリフォームする形となることも
ご理解頂ける様に説明させて頂きます。
耐震改修設計を行なう場合には、これらの説明を行なった上で、現在のお住まいで
改善したい又はリフォームしたいとお考えの場所とその理由を教えて頂きます。
特に、南側に大きな窓(開口部)をたくさん撮っている場合、補強できる箇所が少ない場合は、
窓を壁にするか、ターンバックルや耐震開口フレームを用いいて光と風が通る補強設計を行ないます。
まだ、ご依頼を頂いた段階なので、どこをどうするなどと言った具体的な提案は次回になりますが、
全体の流れとして、こういう話をします。
次回は、 07・ 耐震改修設計をしました です。
トップ>住宅・建築WORKS>Complete No.017 奈良県生駒市A邸>Complete No.017-06・補強設計の依頼を頂きました
Complete No.017 奈良県 生駒市 A邸
・耐震診断 耐震改修 設計/施工 次世代省エネ基準級断熱 家具デザイン
特徴:耐震診断から耐震改修までご依頼頂いたお住まい。リフォームでありながら
次世代省エネ基準級の高断熱設計をさせて頂き、食器棚もデザインしました。