Complete No.017

建物概要  木造2階建て

        屋根:いぶし瓦土葺き

        外壁:ラスモルタル刷毛引きの上、

        スキン吹き付けクリア仕上げ

        内部:フロアー ライブナチュラル

            壁     クロス仕上げ

耐震診断編

耐震補強設計編

耐震改修工事編

住まいの設計は   一級建築士事務所 Hirano S-A Laboratory   〒630-0243 奈良県生駒市俵口町950-1-203  URL : http://www.hirano-s-a-labo.com   e-mail : tomohisa@hirano-s-a-labo.com

18・ 浴室工事

今回は、 浴室工事 をレポートします。


無事に和室の耐震補強工事を終えた後、和室の聚落の塗り直しをしている間に、


浴室、洗面所の工事へ進みました。


ここからは、浴室の解体工事から、耐震補強工事までを写真で順にレポートします。

トップtoppu.html
私たちの思いsitachino_sii.html
設計の流れshe_jino_liurefei_yong.html
事業内容shi_ye_nei_rong.html
耐震診断/耐震改修nai_zhen_zhen_duan_gai_xiu.html
プロフィールpurofiru.html
住宅・建築WORKSzhu_zhaijian_zhuWORKS.html
コンタクトkontakuto.html
リンクlink.html
Project fileProject_file.html
WEBを活用した住まいづくりWEBwo_huo_yongshita_zhumaidzukuri.html
サイトマップsaitomappu.html
S-A Labo日記 (Blog)S-A_Labo_Diary/S-A_Labo_Diary.html

Complete No.017 奈良県 生駒市 A邸


・耐震診断 耐震改修 設計/施工  次世代省エネ基準級断熱 家具デザイン


特徴:耐震診断から耐震改修までご依頼頂いたお住まい。リフォームでありながら

    次世代省エネ基準級の高断熱設計をさせて頂き、食器棚もデザインしました。

解体工事前の浴室の写真。新しいカワックが設置されており、壊すのがもったいない様なキレイな浴室ですが、在来工法のタイルでできた浴室で、耐震診断の時には、壁の腰下がコンクリートブロックでできていると判断しています。

解体工事中の写真です。耐震診断時にはコンクリートブロックであると思われていた腰下の壁が、鉄筋コンクリートの基礎の一部である事がわかります。コンクリートブロックの場合は基礎の上端まで取り除いて、土台を敷き直し、木造の軸組(骨組み)を施工し直す必要がありますが、今回はその必要が無くなりました。

解体工事中の写真です。浴室の解体が終了しました。場所を水道屋さんに譲り、システムバスルーム用の配管工事を完了して頂きました。システムバスルームの基礎はコンクリートの土間でなければならない為、この上にメッシュ鉄筋を敷いてコンクリートを打設します。

基礎の鉄筋が露出しています。これで基礎の鉄筋の種類や配筋がよくわかります。

浴槽はこの部分を取り除かないと外す事ができないので、その準備をしている。 

姿が見えるのは、棟梁の父です。

白い配管がお湯、紺色の配管が水の配管です。既存の基礎の位置よりも浴室が広くなるので、破砕して取り除いた基礎は土間コンクリートに埋め込まれる。

既存の基礎

今回の浴室はこのラインまで広くなる。

筋交いによる耐震補強工事が終了した写真です。

当社では、基本的に耐震補強部分については、写真ボードを設置し、決められた方法で写真をすべての金物が写る様に撮影しています。それらの写真は、設計監理報告書で報告させて頂いております。

耐震補強部分に構造用合板を施工した写真です。構造用合板は、規定されたN50釘で、150mmピッチ以内に釘が打ち込まれているか、また、くぎの頭がめり込みすぎていないかなどをチェックします。

今回は、浴室部分の耐震改修工事などを記載させて頂きました。


今回の様に、耐力を求める耐震補強部分にコンクリートブロックが無い場合は、


比較的工事の進行が早く、約10日程度で浴室が使用可能になりますが、


木造の軸組を新たに追加していく場合は約2週間ほど施工にかかる事もありますので、


長めに工事期間を頂いております。




次回は、 19・ 和室の聚落壁  です。